2025年 03月 26日
庭作りの歩み
✾Chii GARDEN✾
おはようございます☀️
(お訪ね頂きありがとうございます🥰)
昨日は暖かい・・・
を通り越して
暑い日になりました☀️
一昨日、雷に突風を伴う
雨が降って
駐車場の土がまた
流れてしまいました
これを集めて戻すのが
地味にストレスで
昨日は境目の土を退けて
土留めの砂利を敷く作業
(ほぼ土木工事(;´-ω-`))
砂利といっても
田んぼからじいじが拾った石
なので、
色や大きさ形などが
不揃いですが
土が流れるのを防げるのなら
この際良しとしましょう
キングフィッシャーデージー
久しぶりにパオン🐘も一緒♡
こちらも以前から欲しかった
お花ꕤ…*
午前中日が当たらないからか
午後からでないとお花が
開いてきません
キャワイイねぇ・・・
(*´ェ`*)
さて、土木工事のような
庭仕事をはじめて
数年になりますが
2023年から
表の庭だけ
写真に収めていました
ガーデニングを始めた
最初の頃の写真がなくて
残念ですが
2023年
その2年前くらいは
花壇の区分けした程度だったので
もっと違いが分かったのですが
4月の庭なので
花も咲いてますね
2024年の写真は
なぜか1月に撮影
どうやら不意に
撮りたくなるらしい
(自分のタイミングが謎www)
今年は3月中旬に撮影
たった3年ですが
小道や木の植え替えなど
庭も少しずつ変わってきました
他の庭部分もこんな風に
撮っておけば良かったな
⌂ *
気がつけばクレマチスも
どんどん芽吹いて🌱
それを見て
ホッε-(´∀`*)としています
( ˙▿˙ )☝スイセイ2号
今年購入した
キリ・テ・カナワ
アフロディーテ・エレガフミナ
ガブリエル・・・
ダッチェス・オブ・エジンバラ
サニーサイドも
この通り♫
昨年は植え替えのためか
ご機嫌斜めでお過ごしでしたが
気がつけば
育てるのが苦手な
クレマチスも15種類になりました
まだお花を見てない2年目
ガブリエルとサニーサイドに
今年一番の期待をしております
(((o(*>ω<*)o)))
本日はこの辺で (*˙︶˙*)ノ゙
#
by chiipon_c90
| 2025-03-26 07:30
| ガーデニング
|
Comments(2)
2025年 03月 25日
魅惑のカンガルーポウ
✾Chii GARDEN✾
おはようございます☀️
(お訪ね頂きありがとうございます🥰)
最近、我が家近辺でも
火事が増えていて
イヤな感じです
( •̀ - •́;)💧
皆様も火の元には
十分お気を付け下さい
⌂ *
蚤の市では植物も
購入していました
その時に蕾だった
カンガルーポウに
花が咲きました(꒪¯꒳¯꒪)
これがすっごく
カワイイのですよ(〃艸〃)♡
見て見て〜♡
カンガルーポウ・セレブ
「マスカレイド」
カンガルーポウは
ずっと欲しい植物だったのですが
この色はスゴい(✪▽✪)
もう、一目惚れの
カンガルーポウちゃん♡
2500円と
我が家の植物の中では
名前の通りセレブ価格でしたが
今度いつ会えるか分からないので
迷わず購入
ステキ過ぎて悶絶する
下からも次々に蕾が
上がってきているので
しばらくはニマニマと
( *≖ㅂ≖ )ニヤリ✨
過ごせそうです
色も南国チックな
不思議カラー
週末またマイナス気温の
予報が出ていて・・・💧
寒暖差が大きいので
植物も人間も大変
カンガルーポウも頑張れ
(๑•̀ㅂ•́)و✧
こぼれ種の
ビオラ
少しずつ株が大きく
なっていて嬉しくなります
さて、玄関のDIYが途中なのですが
今はちょっと休憩
来月、また材料を揃え次第
続きが出来ればと
思っています
それにしても花壇には
毎日毎日
埋めても埋めても
モグラが穴を
あけ続けています
この間は植えたばかりの苗が
突き上げられ、倒れていました
やはり鉢ごと植え付けるべき?
( ◔‸◔ )?
今年我が家で咲いた
初めてのチューリップ🌷
(●´・ω・)a ェット…
本当に自分で植えたのか
自信がなくなるくらい
記憶にない色の
チューリップ🌷でした💧
本日はこの辺で (*˙︶˙*)ノ゙
#
by chiipon_c90
| 2025-03-25 07:30
| ガーデニング
|
Comments(8)
2025年 03月 23日
簡単な方法で玄関をイメチェンしました
✾Chii GARDEN✾
おはようございます☀️
(お訪ね頂きありがとうございます🥰)
今日は蚤の市で買った
購入品をご紹介しますね
(*^^*)♫
その前に
購入したものをステキに
飾るために
杉板、1580円を購入
いつものように
切って、塗ります
今回は室内なのでオイルステイン
色はウォルナット
木目が出て良い感じ(*^^*)
安い木材は表面が荒いのですが
それもまた味が出て
ワタシは好きです
この杉板を使って
玄関の飾り棚部分を
イメチェンしていきます
ビフォーが・・・
(●´・ω・)a ェット…
猛獣でも飼っているかのような
ヒドい状態ですꉂꉂ(థꈊథ)੭
細い幅のヒノキの腰板を
剥がした後なので
こんな事になってます💧
高さが90cmなので
いつものアイアンの棚受けで
棚も付けました
✼••┈┈••✼
アフターが・・・||♡´ ³`)/コチラ
靴箱が茶色に写ってますが
実際はモカっぽい色なので
写真ほどの
色の違いはありません
以前の木目調のヒノキの板より
モネの絵がしっくりハマって
カッコ良くなりました
( „❛ ֊ ❛„)んっ?
って、今回購入したのは
モネの絵ではありませんwww
下段に写っている
ブリキのお・花♡
こちらでございます♡
素敵でしょ
アンティークな薬瓶に合うよう
高さを作家さんに
調整して頂きました♡
本の形の鉢には
多肉を植えるか
アートフラワーにするか
考えチウ🤔
悩みに悩んで購入した
写真立ても可愛い♡
やっと飾れて良かった
(*^^*)♫
本日はこの辺で (*˙︶˙*)ノ゙
#
by chiipon_c90
| 2025-03-23 07:30
| DIY
|
Comments(4)
2025年 03月 21日
春よ来い
✾Chii GARDEN✾
おはようございます☀️
(お訪ね頂きありがとうございます🥰)
今日から暖かくなるようで
ウキウキ♪(*〃꒳〃*)◟♪
ずっと縮み上がっていた
ビオラやパンジー達も
首を伸ばして
咲いてくれるのではないかしら
(*´艸`*)ウフフ♡
玄関前で不織布を
被っていた子達も
そろそろお日様を浴びて
暖かな風に触れたいのでは
ないでしょうか
とはいえ、
不織布を被せていても
今年の西風は強すぎました💧
(寄せ植えのタイムが
ミイラになってました💧)
それでも
季節を敏感に感じる
植物たちは
少しずつ芽吹いています
毎年1番に芽吹くバラは
リナルドと
スノー・グース
3月13日に
今年最初の薬剤散布
ダコニール 1000倍
サンヨール 500倍
ニームオイル アプローチAL
芽薬🌱が出来ると
少し安心
週末は草取りと
植え付けをしたいと思います
⌂ *
話しは変わり
この間、じいじとばあばが
出かけた日
こっそりと
カップ麺♡
しかも最強どん兵衛
(通常のどん兵衛の倍のお値段)
というのも我が家は
ばあばがこういうモノを
食べさせてくれないのです
(とても嫌な顔をします( ≖_≖ ))
ばあばはその昔
インスタント麺が大好きで
そればかり食べて
入院した事があるらしく
それもあって
ワタシが食べたがると
ものすごく嫌な顔になるのでした
さて、この最強どん兵衛
お揚げさんが別物でした
通常の倍ほどの厚みで
だしもしみしみ
どん兵衛のお揚げ好きには
ぜひ食べて頂きたいですね
とはいえ、これはワタシの
たまの楽しみっていう事で
(o´罒`o)イヒヒ♡
本日はこの辺で (*˙︶˙*)ノ゙
#
by chiipon_c90
| 2025-03-21 07:30
| ガーデニング
|
Comments(4)
2025年 03月 19日
春らしい寄せ植えとモーニング
✾Chii GARDEN✾
おはようございます☀️
(お訪ね頂きありがとうございます🥰)
昨日姪っ子、こっチャンが
小学校を卒業しました🌸
1年生の運動会には
ちぃおばちゃんも応援に
行きました🚗💨
あの時、元気だったお義父さん。
今は遠いお空の住人
お爺ちゃん子だった
こっチャン。
こんなに大きくなって
お爺ちゃんもお空で
ビックリしてるかも(*^^*)
🌸卒業おめでとう🌸
𖡼.𖤣𖥧𖡼.
この間の土日は
毎年RSKバラ園で催される
蚤の市「from West」
へ行ってきました
当日はあいにくのお天気で
ワタシとムッチーはお昼から
参戦するために
優雅にロイヤルホストで
モーニングを頂いておりました
オニオングラタンスープも
美味しかったわぁ・・・♡
ドリンクバーのココアが
「さぁ、行っておいで٩( ๑•̀o•́๑ )و!」
と背中を押してくれましたwww
その時の購入品は
追々ご紹介いたします
⌂ *
毎年、ワイルドストロベリーを
植えていた
ストロベリーポット
今年は植え替えもしておらず
夏期はランナーで
そこらじゅうが
ワイルドストロベリー🍓
狭い庭では
持て余しはじめました
という事で、今年は
ムッチーが選んだ花苗を
植えて
こんな感じになりました
クリーム色のアリッサム
白色のブラキカム
黄色のダブルのオステオ
紫色のネメシア
その土には
コンポストの土も投入
( ˙▿˙ )☝写真は
切り返しが終わった後の
コンポストの様子
底には捨てたばかりの
草や葉、古土そして微生物資材
その上に隣のコンポストの
上側から乗せ直します
その過程で10月頃に
仕込んでいた残渣や草の堆肥が
120L程出来ていたので
取り出しました
コンポストには500L入ります
現在、春の草取りで
どんどん溜まって
2つあるうちの1つが満杯
そのコンポストの中から
ラナンキュラスか
ラックスか・・・
その様な根が
出てきたのです
とにかく枯れたと思って
捨てたモノから
芽🌱が出ていたのですから
驚きですΣ( ̄[] ̄;)
今回切り返しをしてなかったら
どうなっていたのでしょう
コンポストの切り返しは
大変でしたが
おかげで
嬉しいサプライズに
出会えたのでした♡
本日はこの辺で (*˙︶˙*)ノ゙
#
by chiipon_c90
| 2025-03-19 07:30
| ガーデニング
|
Comments(2)