2023年 12月 08日
プリムラの植え付け方法
✾Chii GARDEN✾
おはようございます☀︎
(お訪ね頂きありがとうございます🥰)
我が家地方は
晴れの国・・・
とはいえ
瀬戸内側に面する地域とは
少々違っており
北気(きたけ)という
北部地域ならではのお天気
降ったり止んだりの
落ち着かない空模様が続きます
山からの風もキツいです
昨日もちょうどそんな感じで
晴れ間が出ては雨が降る
そんなお天気で
寒うございました
しかし、この週末は
予報で18度?
お友達のは~ちゃん家の
ニュードーンの植え替えに
行くつもりなのですが
(我が家のニュードーンはいろんな
お家にお嫁に行っています)
なんか暑そうだな・・・💧
どんなに初心者向きのバラで
あろうとも何年も同じ鉢と土では
衰退に衰退を重ね
ちっとも大きくならないので
今年はいっちょやったるわい
ᕙ( ˙꒳˙ )ᕗ
(バラの植え替えは大変な作業ですからね)
土の大切さを思い知った
ワタクシ、頑張ります
プリムラ「ベラリーナ」
10月8日の株分けから
2ヶ月弱
株分けには山野草の土を
使っているので肥料分は
無いに等しいですが
定期的なリキダスのおかげか
花が咲き始めました
(親株だからかな🤔)
ポットの下からも根っこが
見えるようになったので
植え替えました
植え替え方はプリムラ生産者
金澤美浩(よしひろ)さんが
趣味の園芸にておっしゃっていた
方法を参考にさせて頂きました
①まず、ポットごと植え付け
(土が崩れないように水をやります)
②ポットを植え付け鉢から
抜くと植え穴が開きます🕳
プリムラは根っこを極力
触らない事がベスト
③そっとポットから株を抜き取り
根鉢を崩さず穴ぼっこへ投入
(見ていたばあばが拍手👏するほど)
スポっと気持ちよく入ります
プリムラジェシカの
4ポット植え
しょぼい見た目ですが
夏の緑色の葉を脱ぎ捨て
ジェシカらしい
銅葉で新たに生まれ変わりチウ
この夏は過酷以外の
なにものでもなかったので
強健なプリムラジェシカでも
株を弱らせましたが
植え替え後
根っこが持ち直していました
(こちらも夏越しした3年目株)
いつもなら同じくらい過酷な
冬へ突入ですが、今年は暖冬なので
そこまで心配していません
(今の所はね(๑•ᴗ< 。)✮♪*゜)
プリムラはとにかく
1年草並に毎年枯らしては
購入していましたが
ジェシカとベラリーナは
かなり強くて、
この冬を無事に越せば
きっと素晴らしい姿を
見せてくれると思っています
プリムラの株分けについては
( ˙▿˙ )☝こちら
苦手なお花を1つずつ
攻略していく楽しみも
ガーデニングの魅力です(≧з≦)
本日はこの辺で *˙︶˙*)ノ"
by chiipon_c90
| 2023-12-08 07:30
| ガーデニング
|
Comments(0)