2025年 01月 13日
けっこう忙しい連休
✾Chii GARDEN✾
おはようございます☀️
(お訪ね頂きありがとうございます🥰)
会ってなかった友達が
美味しいパン屋巡りに
ハマッてると聞いたのは
去年の事
その友達から今度はパン作りと
Instagramも始めたと
報告を受けたのはつい先日
ほー(・0・。) ほーっ
と、話しを聞いていると
その写真を
「ちぃちゃん家の庭で撮りたい」
(⬆すこぶるマイペースタイプ)
と言うので
「ええよ~o(`•×•´)oドントコーイ!」
(⬆春の事だと思っている)
「そしたらこの土曜日行くわ」
( „❛ ֊ ❛„)んっ?
・・・少々慌てた
多分、パンがメインの背景に
庭が入るんよな?
こんな茶色い庭が???
(しかもリフォーム途中)
「庭は茶色いぞ」
と念押しをして
「まぁ好きにしんちゃい」
(⬆考える事を放棄した😜)
飲み物のテーブルセットだけ
する事にしたら
茶色い庭が
白く⋆⸰𖥔 🤍 𖥔⸰⋆
道は凍っていたwww
怖がりの友達からの
キャンセルLINEが届いたのは
言うまでもないwww
とはいえ、このくらいの雪は
お昼頃には溶けます
時間も空いたので、せっせと
庭仕事を始めたら
ご近所のくうちゃんと遭遇
🖐(◉ ω ◉`)ヨオ
ついでなので、年末出来なかった
くうちゃん家の
つるバラの誘引と他のバラも
剪定する事にしました
次の日は
はーちゃん家の
つるバラの剪定と誘引
クレマチスの植え替え
その御礼にと
柏葉紫陽花を株分けしてもらった
ヽ(=´▽`=)ノラッキー
そんな感じで結構忙しい
連休になりました
よそのお家のバラですが
枯れかけていたバラの
幹が太くなったり
3年間、新しいシュートが
出なかったバラが
やっと出たり(しかも3本)
本当に感動
🌹·˖✶✨(´;ω;`)ガンバッタネー
馬糞堆肥と腐葉土
籾殻等も仕込んどきました
(⬆頂いたモノだけの土壌改良剤)
𖧧𖥧𖥣𖥣𖡼𖤣𖤣𖥧𖧧
感動つながりで
我が家のビオラ
こぼれ種で2株育って
1つはまだ花が咲かないので
何のこぼれ種か不明ですが
これは見元園芸さんの
「ピヨピヨ」に違いない
٩(๑´3`๑)۶イエーイ!!
そして、秋撒きの
カワイ子ちゃん達が
冬の寒さを耐え忍んで
おります
今年、白絹病で枯れた
ペンステモンも
種まきで更新✨
頑張れ頑張れ
(ノ*>▽<)ノ{ガンバレ~!!
なのであります
本日はこの辺で (*˙︶˙*)ノ゙
#
by chiipon_c90
| 2025-01-13 07:30
| ガーデニング
|
Comments(0)
2025年 01月 11日
ダンナの作る薪置き場
✾Chii GARDEN✾
おはようございます☀️
(お訪ね頂きありがとうございます🥰)
寒いですねぇ🥶
( ˙o˙ )サー( ˙ε˙ )ムー( ˙罒˙ )イ−
ここから
少し貧乏くさい話しなので
朗らかな方は写真の辺りまで
スルーして下さいね
(人´∀`*)オネガイ♡
𖧧𖥧𖥣𖥣𖡼𖤣𖤣𖥧𖧧
この季節は一番電気を使うので
息をするように節電をしています
本当に電気代が高くなりました
じいじ達の部屋以外
暖房稼働頻度が低めの
我が家で唯一の贅沢は
お風呂ですかね
外付けしてある給湯タンクって
エアコン等より
電気を食らうと体感しました
(*꒪ᗩ꒪)ゲ─────ッ💧
追い焚きしてる時
贅沢してるわ~って思うwww
去年ダンナにエコキュートを
断熱材で覆った上、
それを小屋で隠すDIYを
してもらいました⌂𖤣𖤥
これが今年、効いています✨
これは我が家のエコキュートの
性能が悪いのかもしれませんが
昨日のような-7℃の気温の時
去年であれば3人目の
お風呂の時にタンクの湯量が
かなり減ったのですが
今年はそれがありません
(高い湯量をキープ)
オォォ👏(,,º໐º,,*)*ᕷ˖°
それを話すと
ダンナは鼻高々www
(・Ω・)天狗さ!
とはいえ、コインランドリーに
行くのが大変で
洗濯乾燥機を
付けましたからね
それがどう響くか・・・🤔
ドキドキなのであります
そんなケチケチなワタシの育てる
ゴージャスな名前の
クリスタルドレス
バラ育ての大先輩から頂いた
バラですが2年目にして
大輪の素晴らしい花姿
(1ヶ月以上このままの状態)
隣に植えたギョリュウバイも
12月からずっと
咲いてくれています
普段は重箱の隅をつつきながら
生活しているワタシですが
花の事になると
財布の紐ユルユルなのですから
気をつけなくては
そのうち家族からクレーム💦
節電ハラスメントで
訴えられそうだわ
C≡(/゚Д゚)/ゴメンチャーイ!!💦
作業小屋の
壁面に誘引した
ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール
初めて育てているのですが
このシュートの少なさは
一気に鉢を大きくした事が
敗因だと思います
成長がエグい
(言い方!!(*`•ㅿ•)ノ(>ㅁ<´*))
と聞いていたのでつい
欲張っちゃいました
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
チンチクリン💦💦💦
今年はもう少し気をつけます
(*>ω<*)ゞ
さて、作業小屋の横は
こんな感じのブロック塀で
屋根を付けた車庫
(今は肥料等が置かれています)
間に溝があるので
そこをコンクリートで補修
コンクリートの補修は
どうせ見えなくなるしと
パパッとワタシが
やっちまいました
その後、ワタシが出かけてる間に
ダンナが頑張って
これが最終形態では
ないのですが
薪置き場の形を
作ってもらいました
この形にするまでが
大変で面倒だから
本当に有り難いです
*:・(*-ω人).*゚アリガトウゴザイマス♪
ん?(・∀・)
あれ・・・・・・🤔これ反対側から
違うバラを置けちゃうんじゃ・・・
今年増やすかは分かりませんが
ちょっと考えちゃいますよね
(o´罒`o)ヘヘヘッ♡
本日はこの辺で (*˙︶˙*)ノ゙
#
by chiipon_c90
| 2025-01-11 07:30
| ガーデニング
|
Comments(4)
2025年 01月 09日
あいかわらず
✾Chii GARDEN✾
おはようございます☀️
(お訪ね頂きありがとうございます🥰)
昨日は今年初の雪᥀֭֜❄۫˖
久しぶりに積もりました⛄
風もあって寒かったのですが
頑張って外の物置きを片付け
作業小屋にあった
ペンキ等を移動しました
(シャレにならない汚さなので
今は写真を控えておきます)
物置き小屋はキレイにして
DIYの作業小屋として
リフォームしたいと思ってます
(今の調子でいくと
3~4年はかかると思います)
i�h|.i#igicic
さて、ブログの方は
誘引作業の続きです
東の下側の花壇が終わり
上側では
スノー・グースが
お待ちかね
アーチと壁面に誘引しています
モッサモッサに
見えますが
ここ2年程勢いがないと
思っておりましたら
(シュートが全盛期より細い)
どうやらカミキリムシに
入られたようで
全滅とはなっていませんが
枝数を減らしての誘引となりました
愛を込めて治療と誘引
(,,• •,,)♡*໒꒱ ⡱
掘り返して土壌改良♡
今年も頑張っておくれ
(*˘꒳˘人)
枝数を減らしたので
空いた場所には
クレマチス「ザ・プレジデント」
を誘引しておきました
6年目の去年は本当に
綺麗でしたので
今年も期待⤴⤴
⚘igh|⚘.i#ig⚘
そして玄関周りへ
夏に水切れさせるという
痛恨のミスをした
レイニー・ブルー💧
やはり枯れ込んだ枝が
出てきました
今年3年目
どうなるでしょうか
去年はかなり細い枝も
残しましたが
今年は南無三!!(人ω<`;)💦
と、かなり思い切りよく
剪定しました
なので、横へ誘引出来ず
去年と同じくらい
植え替えをして
土を増やしたので
今年は水切れしませんように
そして最後は
サマー・メモリーズ
こちらはポスト📫横で
郵便配達員さんを怖がらせる程
横張りしてましたが
蓋を開ければ
大したことなかったわ~い
(๑´ლ`๑)www
とはいえ
今年も郵便配達員さんを
その棘で脅しながら
大きくなる事でしょう
(一応、下の方の棘は
取っておきました)
本日はこの辺で (*˙︶˙*)ノ゙
#
by chiipon_c90
| 2025-01-09 07:30
| ガーデニング
|
Comments(0)
2025年 01月 07日
通常運転に…
✾Chii GARDEN✾
おはようございます☀️
(お訪ね頂きありがとうございます🥰)
年々年末年始の
簡素化が進んでいる
我が家.˖٭𖤘𖥧*‧
それでも日頃は食べない
豪華な食材が食卓に並んだ
1週間でした
また今日から質素に
慎ましい生活に戻しましょう
𖧧𖥧𖥣𖥣𖡼𖤣𖤣𖥧𖧧
ブログの方も
質素な内容となっておりますが
なにとぞよろしく
お願い致します(,,ᴗ ̫ᴗ,,)ꕤ*.゚
こちらは東側花壇の
ピエール・ドゥ・ロンサール
バスシーバ(1年目)
クレマチス「リトルマーメイド」
になります
生成りの麻ひもが
バスシーバ
赤色の麻ひもが
リトルマーメイド
青色の麻ひもが
ピエール・ドゥ・ロンサール
バスシーバの成長が悪く
植え替えをしました
思ったより簡単に抜けて
ビックリ( ⊙᎑⊙ )💦
なんと、モグラのせいで
鉢の下側の
土がごっそり無い💦
根が張れない状態でした(꒪∆꒪;)
本当にモグラ嫌い( ߹ㅁ߹) ᒡᑉᒡᑉᐧᐧᐧ
そして反対側は
ポールズ・スカーレット・クライマー
クリスティアーナ
手前が
ポールズ・スカーレット・クライマー
その隣がクリスティアーナです
(分かりにくいですね💧)
この誘引でポールズの方の
古い太い枝を4本切りました
続いて誘引の時に
1本を「ポキっ」と
やってしまい、白目…( ๐_๐)
そして家の側のリナルド
去年からオベリスクに誘引
してみているのですが
今年は枝が枯れこんで
残った太めの枝が
これっぽっち💧
後ろのクレマチス「ロコ・コラ」も
3年目ですが
なかなか大きくなりません
今年も土壌改良してみましたが
気長に待たねばならない様です
そしてもう1つ忘れていた
裏庭の「ジャクリーヌデュプレ」
1年目はその優秀さが
分かりませんでしたが
今年はどうかな?
本日はこの辺で (*˙︶˙*)ノ゙
#
by chiipon_c90
| 2025-01-07 07:30
| ガーデニング
|
Comments(4)
2025年 01月 04日
裏庭の誘引作業
✾Chii GARDEN✾
おはようございます☀️
(お訪ね頂きありがとうございます🥰)
2日から通常運転
ワタシにとっての仕事始め
庭活を始めました(`・ω・´)ゞ
以前、作業小屋の中にあった
薪を片付けるため
仮置きの場所から、薪置き場へ…
置き直すために
薪置きの棚を製作中(๑•̀ω•́๑)✧
(それについてはまた…(⑉˙ᗜ˙⑉))
𖤣𖥧𖥣。𖥧
今日は誘引作業の続き…
裏庭からです
裏庭は・・・( ¯ ꇴ ¯💧)
L(・o・)」オーマイガOMG
ニュードーンやアメジストバビロン
ローブリッダー、クレマチスが
絡み合い、なかなかに
ジャングルです💦💦💦
ニュードーンと
反対側のアーチには
マダムアルディ
今年は遅くまで暖かかったので
葉が落ちず、葉毟りから
スタート
(我が家では葉は堆肥、
茎は乾燥させて焼き、
灰は畑や庭に撒いています)
どなたもそうだと思いますが
この葉毟りが
なかなかに大変なのです
青の麻ひもがニュードーン、
赤がアメジストバビロン
普通の麻ひもが
クレマチス「勝利の女神」
反対側のマダムアルディ
(写ってないか・・・💧)
ローブリッター
少し暴れ気味の
舞姫…だったかな💧
(可愛い姿からは想像出来ない
細かな棘。何気に大変でした)
この段階で裏庭の誘引作業
3日目に突入
裏庭の最後はダフネ
アーチにするにはもったいない程
シュートが出るので
来年はなるべくシュートを残して
仕立て方を変えるか
植え替えも考えています
ダフネとクレマチス
「ベル・オブ・ウォーキング」の
誘引作業が終わり
片付けまで入れると4日
掛かりましたε=(。・д・。)フー
次は東側の花壇
こちらは植え替えもあるので
これまた大変( ๑*ㅁ* )՞՞
本日はこの辺で (*˙︶˙*)ノ゙
#
by chiipon_c90
| 2025-01-04 07:30
| ガーデニング
|
Comments(4)